読書コラムColumn

図書館のイメージを覆す!全国のおしゃれで素敵な図書館26選

Date2019-08-11

静かに読書をできる空間といえば図書館ですよね。しかし近年では、図書館とは思えないようなおしゃれで素敵な図書館が数多くあります。
そこで今回は全国のおしゃれな図書館をまとめましたので、ご紹介させていただきます。

[目次]

伝統と近代デザインの融合が特徴的「国際教養大学 中嶋記念図書館」(秋田県)

出典:https://www.g-mark.org/award/describe/41646

国際教養大学の図書館。国際教養大学の関係者は24時間365日利用できます(学外の一般利用者には制限があります。)。
設計は建築家 仙田満氏によるもので、大学図書館とは思えない建築デザインになっています。特に壁一面に広がる本は圧巻です。また国産の秋田杉を多く使っており、木に囲まれて暖かな空間を醸し出しています。天井は秋田の伝統技術である傘型屋根構造となっており、パラソルのような美しい円形が印象的で、伝統と近代デザインの融合といえるデザインになっています。
大学図書館ということもあり、勉強や作業をするには非常に整った環境で、wi-fi・電源も無料で利用できます。
国際教養大学らしく、洋書が充実しているのもこの図書館の特徴です。

住所 秋田県秋田市雄和椿川奥椿岱193−2 グーグルマップで見る
電話 018-886-5907
開館時間 24時間(学外利用者の場合は8:30〜22:00※曜日により異なる)
休業日 無休
wi-fi あり
電源 あり

図書館とは思えない美しい図書館「多賀城図書館」(宮城県)

出典:https://www.ccc.co.jp/news/2015/20150322_004937.html

多賀城駅から徒歩1分程度の場所にある、多賀城市が運営をしている図書館で、スターバックスとTSUTAYA、レストラン、コンビニも併設されています。武雄市図書館、海老名市図書館に続く全国で3館目の「TSUTAYA図書館」です。
図書館とは思えない美しさが特徴的です。また美しいデザインだけでなく、その居心地の良さも特徴的です。市民が暮らし、集う「家」というのがコンセプトになっており、読書をする・家族で過ごす・仲間とのんびりする・1人で勉強するなど、それぞれの使い方ができるようになっており、「家」のような居心地の良い図書館を目指して設計されています。
座席数は299席で、長い時間滞在してもらうことも想定にして作られており、ソファ席もあるため、ゆったりと読書を楽しむことができます。

住所 宮城県多賀城市中央2丁目4-3 多賀城駅北ビル A棟 グーグルマップで見る
電話 022-368-6226
開館時間 9:00〜21:30
休業日 年中無休
wi-fi あり
電源 あり

多くの絵本が並ぶ美術館「絵本美術館」(福島県)

出典:https://kankou-iwaki.or.jp/spot/10061

太平洋を一望できる豊間の高台に立っている絵本美術館。もともとは幼稚園の園児のために作られた図書館で、幼稚園の付属施設のため一般公開日は限られますが、一般開放日には、世界中から多くの訪問客がいらっしゃいます。
建築家、安藤忠雄氏が設計した建物はスタイリッシュな空間が広がっており、特に天井まで続く本棚は圧巻です。図書館というよりも名前の通り「美術館」と言わざるを得ない芸術性を感じます。
館内には約1,500冊の絵本が並べられており、ピーターラビッドやくまのプーさんなど人気の絵本はもちろんのこと、一般の人は見たことのないような絵本も展示されており、子供だけでなく大人も楽しむことができます。

住所 福島県いわき市平中山字矢ノ倉131-4 グーグルマップで見る
電話 0246-28-8002

お酒の飲める図書館「森の図書室」(渋谷区)

出典:http://morinotosyoshitsu.com/system/

2014年にオープンした東京都渋谷区にある図書館。この図書館の大きな特徴は「お酒が飲める図書館」であるということ。開館時間も平日は24時まで、金土・祝日前日は26時まで営業しており、夜にゆったりとお酒を飲みながら読書をすることができます。また飲み物だけでなくフードメニューも充実しており、中でも「東京ポトフ」など本に出てくるメニューが実際に食べれるというのも読書好きにはたまらないこだわりです。定期的にイベントも開催されており、飽きない工夫がなされています。
いい意味で図書館らしくなく、気軽に立ち寄ってしまいたくなる空間になっています。
wi-fi・電源も無料で利用可能です。

住所 東京都渋谷区円山町5-3 萩原ビル3F グーグルマップで見る
電話 03-6455-0629
開館時間 12:00〜17:00、18:00〜24:00、土日:12:00〜24:00
休業日 不定休
wi-fi あり
電源 あり

赤レンガが特徴的「北区立中央図書館」(北区)

出典:https://www.axscom.co.jp/project/historical/no02844/

赤レンガが特徴的な外観が非常におしゃれな図書館です。もともとレンガ倉庫として使われていた建物を活用した図書館で、その時のレンガの壁などを残すことで非常に趣のある空間を生み出しています。打ち放しのコンクリートや壁面にガラスを多用しているため、古いレンガ調の建物と新しい建物が美しく調和しています。
館内は利用者の利便性に配慮し、一般開架室書架を1フロアに配置されており、書架も高さを抑えて作られていることで、広く見通しの良い空間が広がります。また至る所に中庭やテラス、天窓があり、光や風を自然に浴びることができ、居心地の良く読書をすることができます。公園も隣接しているので、読書に疲れたらゆっくり散歩を楽しむこともできます。
カフェスペースもあり、ケーキが評判で気軽にランチが楽しむこともできます。また飲食物持ち込み可のフリースペースも併設されていますので読書の合間の休憩も取りやすい図書館になっています。

住所 東京都北区十条台1-2-5 グーグルマップで見る
電話 03-5993-1125
開館時間 平日・土曜日:9:00〜20:00、日曜日・祝日開館日:9:00〜17:00
休業日 不定休
wi-fi あり
電源 あり

居心地の良さを追求した図書館「武蔵野プレイス」(武蔵野市)

出典:http://kwhg.co.jp/?page_id=25

2011年にオープンした武蔵野市の公共文化施設。JR武蔵境駅南口からすぐに見える、丸みのある外観が特徴的な建物となっています。一般的には公共施設は、独特の雰囲気や静けさといったところからユーザーが限られてしまうものですが、武蔵野プレイスは多くの方に利用いただいて市民同士が気軽に交流できる・様々な人たちの居場所になる「知的交流拠点」を作ろう、という試みから生まれた図書館ということもあり、とても居心地の良い空間になっています。
建物の設計も、本の検索などの機能性よりも、人が感じる居心地の良さをベースに作られており、とにかく館内には仕切りがないというのが特徴的。本を探す、読書をする、友達と話をする、勉強をする、それぞれの空間が繋がっていて、しかし不快感がないから不思議です。
館内中央にはカフェも併設されていますが、こちらもわざわざ店内に入るという感覚ではなく、図書館の一部の空間として気軽にお茶やご飯ができるようになっています。

住所 東京都武蔵野市境南町2丁目3番18号 グーグルマップで見る
電話 0422-30-1905
開館時間 9:30~22:00
休業日 水曜日、年末年始(12/29~1/4)、その他不定休
wi-fi あり
電源 あり

子どもと一緒に楽しめる図書館「国立国会図書館 国際子ども図書館」(台東区)

出典:https://comolib.com/places/6613

上野公園にある「国立国際児童図書館」。日本初の国立の児童書専用図書館で、120の国や地域の児童書を所蔵しているので子供と一緒に楽しむことができる珍しい図書館です。子供が幼い頃から読書に親しむことができる環境として、親御さんとしても非常にありがたい図書館です。
建築は、明治時代に建てられた建物をそのまま生かし、一部安藤忠雄氏による設計を加えた情緒ある建築となっています。現在でもシャンデリア、ケヤキの扉、細かなデザインの階段手すりなど、100年以上前の創建当時から使い続けられている当時の建築の姿を見ることができます。
また館内には「子どものへや」という子どもが存分に読書を楽しめるよう設計された部屋があり、そこには約11,000冊の本が所蔵されています。
喫茶スペースもあるので、1日中ゆっくり過ごせそうです。

住所 東京都台東区上野公園12-49 グーグルマップで見る
電話 03-3827-2053
開館時間 9:30-17:00
休業日 月曜日、祝日、年末年始、第3水曜日
wi-fi あり
電源 なし

ビジネスマンにオススメの図書館「日比谷図書文化館」(千代田区)

出典:https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/hibiya/library/

比谷公園内にある、スタイリッシュな外観の「日比谷図書文化館」。ビジネス街「霞ヶ関駅」B2出口より徒歩約3分の場所にあります。ビジネス街ということもあって夜は10時まで開館しており、お仕事帰りにも寄りやすいのがありがたいですね。wifi・電源も利用できるのでビジネスマンに非常におすすめの図書館です。
日比谷図書文化館は、図書フロアに加え、明治時代の洋書が揃う特別研究室やミュージアム、カフェ、会議室、ホールなどが揃った総合文化施設になっております。本を読むことはもちろんですが、千代田区の歴史の展示や、様々な講座など交流の場にもなっており、都会の知のオアシスとも言える空間です。
1階には、東京をテーマにセレクトした本や文具を扱うショップやカフェ、レストランなどもあり(本の持ち込みも可能)、読書に疲れたらホッと一息過ごすことも可能です。

住所 東京都千代田区日比谷公園1-4 グーグルマップで見る
電話 03-3502-3340
開館時間 10:00〜22:00、土曜日:10:00〜19:00、日・祝:10:00〜17:00
休業日 毎月第3月曜日、12月29日〜1月3日、その他不定休
wi-fi あり
電源 あり

古民家で絵本に囲まれる図書館「三鷹市星と森と絵本の家」(三鷹市)

出典:http://eclipse-ohgoe.way-nifty.com/eclipse/2014/05/post-28f6.html

天文台の森の中にある大正時代の建物を保存活用した「三鷹市 星と森と絵本の家」。国立天文台の協力のもと、三鷹市が設置・運営をしている施設です。名前の通り絵本が充実している図書館で、お子様が楽しめる空間になっています。また定期的に読み聞かせやワークショップなども行われていますのでぜひホームページもチェックしてみてください。
まるで大正時代にタイムスリップしたかのような館内で、レトロ感満載のの書斎もあります。古民家で絵本に囲まれていると自然と気持ちもほっこりしますよ。

住所 東京都三鷹市大沢2丁目21番3号 国立天文台内 グーグルマップで見る
電話 0422-39-3401
開館時間 10:00〜17:00
休業日 火曜日、年末年始(ほかにメンテナンス休館あり)
wi-fi なし
電源 なし

東大の気品漂う図書館「東京大学総合図書館」(文京区)

出典:https://kimino.ct.u-tokyo.ac.jp/feature/library2018/926

東京大学の総合図書館。手続きをすれば学外の一般の人でも入館できます。学内にもいくつかの図書館がありますが、その中でもここ総合図書館がが一番大きい図書館になっています。蔵書数は120万冊程度で、東京大学付属図書館全てを合わせた蔵書数は国立国会図書館に次ぐ970万冊超という驚きの数字となっています。

1928年に建てられた歴史ある建物で、本棚に並んだ図書をイメージさせる外観になっています。外観・内装共に重厚な雰囲気の図書館で東京大学の気品が漂う空間が広がります。
館内には学生と研究者が議論したり研究成果を発表するなど多様なシーンに利用できる施設「ライブラリープラザ」など様々な工夫がなされており、学生が学業・研究に没頭できるように設計されています。
また出庫ボタンを押すと本が届く自動書庫システムもあり、さすが東京大学と言える図書館です。

住所 東京都文京区本郷7-3-1 グーグルマップで見る
電話 03-5841-2646
開館時間 8:30-22:30、土日祝:9:00-19:00(時期により変更あり)
休業日 不定休
wi-fi あり
電源 あり

子ども向けに作られた図書館「東京こども図書館」(中野区)

出典:https://tokyo.itot.jp/tetsugakudo/143

東京都中野区にある、子どもの本と読書を専門とする私立の図書館。図書館のように静かな場所に子どもを連れて行くには抵抗があるというお母様も多いのではないでしょうか。ここ東京こども図書館はこども向け図書館のため、トイレにもおむつ交換台は完備されているなど、お子様連れでも安心して行ける図書館になっています。子どもの本を専門に所蔵されているので、館内は全て子どもの目線に合わせた作りになっており、本も取り出しやすい高さで、椅子・机などもお子様に合わせた高さで作られています。 「おはなしのへや」では定期的に読み聞かせも行なっております。
住所 東京都中野区江原町1丁目19−10 グーグルマップで見る
電話 03-3565-7711
開館時間 10:00〜17:00
休業日 日・月・木・祝日

美大らしい近代的なデザインが特徴的「武蔵野美術大学図書館」(小平市)

出典:https://www.kongo-corp.co.jp/passion/PASSION_Vol32_text/pg32_02.html

2010年春に完成した武蔵野美術大学内の近代的なデザインが特徴的な図書館。関係者しか入れないため一般の方は立ち入りが禁止されています。 図書館にしては珍しい黒を基調とした内装で、ガラス張りの外観と合わさり、スタイリッシュな印象を受けます。それでも館内は半透明の白いポリカーボネート板を通して差し込んでくる柔らかな光が入り込み、明るい空間が広がります。 内部では、書架が天井まで積み重なった「書架の壁」が渦巻き状に配置されており、一般的な探しやすい図書館の構造は取られていないが、床や壁面に固定された数字で分類など、佐藤卓氏によるサインの数々が、こういった館内の構成であっても、決してストレスを感じさせることなく、本の分類をわかりやすく示す巧妙な仕掛けになっています。
住所 東京都小平市小川町1-736 グーグルマップで見る
電話 042-342-6004
開館時間 9:00~20:00、土:9:00〜17:00(日によって変更あり)
休業日 不定休
wi-fi あり
電源 あり

まるでアートのようなデザインが特徴的「成蹊大学情報図書館」(武蔵野市)

出典:https://www.seikei.ac.jp/university/library/info/gallery.html

成蹊大学にある図書館。基本的には成蹊大学の関係者のみの利用ですが、最寄りの公共図書館を通して利用を申込み、紹介状を書いてもらえば一般者でも利用が可能です。
同学園OBで、ニューポンピドーセンターの設計コンペで1位を獲得したこともある坂茂氏(坂茂建築設計)と三菱地所設計が共同で担当した建築で、意表を突いた斬新なデザインはまるで現代アートに迷い込んだかのよう。
館内には図書閲覧スペースだけでなく、ゼミやグループ活動用のミーティングスペースも備えられています。また地下の閉架書架には「BOOK ROBO」とよばれる、コンピューター制御された自動運搬システムが導入され、検索した資料を自動的に取り出すことができるようにもなっています。
5階建ての建物で、蔵書数は125万冊とかなり大きな図書館になっています。

住所 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 グーグルマップで見る
電話 0422-37-3544
開館時間 平日授業日:8:45~20:45、土曜:9:00~16:45、授業土曜日 8:45~18:45
休業日 不定休
wi-fi あり
電源 あり

コーヒーで一息つきながら読書が楽しめる「海老名市立図書館」(神奈川県)

出典:https://www.ria.co.jp/architecture-gallery/

武雄市図書館に続いて日本で2つめの、TSUTAYA運営のCCCが管理を行う図書館として2015年10月1日にオープンしました。館内の内装は打ちっ放しのコンクリートが特徴的な近代的なデザインをしており、CCCならではの、一般の図書館らしからぬ空間創出・接客接遇・ライフスタイルジャンルの展開をしている図書館です。
「海老名市民の誰もが利用しやすく、いつでも利用したくなる。」がコンセプトの図書館で、"多様性と可能性を育む図書館"を目標に運営されています。
館内にはスターバックスを併設しているので、本を読みながらコーヒーで一息つくこともでき、丸一日でもいられるような空間です。蔦屋書店も併設してされているので本の購入も可能です。

住所 神奈川県海老名市めぐみ町7番1号 グーグルマップで見る
電話 046-231-5152
開館時間 9:00〜21:00
休業日 年中無休
wi-fi あり
電源 あり

地元の木材を使用した暖かい図書館「飯能市立図書館」(埼玉県)

出典:http://www.hanno-lib.jp/

地元産の木材「西川材」使用した、木の香り漂う図書館です。杉が持っている独特の雰囲気を空間のデザインに活かすため、磨た丸太をそのまま柱として利用しています。外壁はガラス張りになっておりますが、直射日光を遮る設計となっているので、程よい光の入る明るい図書館になっています。
また環境へも配慮された図書館で太陽光発電やLED照明が採用されています。ICT化も進められており、全国で初導入された「カーリルタッチ」はスマホ向けの情報検索システムで、本棚等に設置されたICタグをスマホで読み取ることで、所蔵資料の情報を閲覧することができます。
館内で快適に読書・調査研究ができる滞在型図書館として、居心地のよい利用空間を創出されています。

住所 埼玉県飯能市山手町19番5号 グーグルマップで見る
電話 042-972-2114
開館時間 9:30〜19:00
休業日 月曜日、年末年始、毎月最終金曜日、その他不定休
wi-fi あり
電源 あり

市民と共に作り上げられた図書館「太田市美術館・図書館」(群馬県)

出典:https://www.artmuseumlibraryota.jp/

小さな丘が身を寄せ合っているようなかわいいデザインが特徴の図書館。なんと市民と何度もワークショップを開いて作り上げられており、随所に市民の意見が大きく反映されています。
図書館には10000冊以上の絵本や児童書、9000冊のアートブックが揃う、子供でも大人でも楽しめる図書館となっています。
それぞれの人にそれぞれの心地いい居場所を見つけられるようにと、館内にはあちこちに椅子やソファが置いてあり、クッションを置いて座れるようにした大階段もあります。
館内に併設されているカフェ&ショップ「キタノスミス」では地元で人気の「BLACKSMITH COFFEE」のコーヒーやサンドイッチが食べられます。できる限り地元の食材を使った、地産地消のメニューが特徴的です。

住所 群馬県太田市東本町16番地30 グーグルマップで見る
電話 0276-55-3036
開館時間 10:00〜20:00
休業日 月曜日、年末年始、毎月最終火曜日
wi-fi あり
電源 あり

富山産木材を使用した図書館「TOYAMAキラリ」(富山県富山市)

出典:https://shinkenchiku-db.com/20160303-2/

富山県富山市西町にある複合施設。開放的な吹き抜けが特徴的で、同施設内には富山市ガラス美術館、富山第一銀行本店、和風カフェなども入っており、日本で初めて図書館と銀行が同じ施設に入っているとか。
外観はアルミ・ガラス・白御影石の3種類の素材が使われたパネルがランダムに配置されており、時間や天候によって反射の仕方が変わるという面白い構造になっています。
内装は富山産の木材がふんだんに使用されており、木特有の温かな空間が広がります。また6階の天窓から差し込む日差しが、館内を明るく照らしてくれます。
また施設全体にwi-fiも飛んでいるので長居するにも便利な図書館です。

住所 富山県富山市西町5番1号 グーグルマップで見る
電話 076-461-3200
開館時間 日曜~木曜:9:30~19:00、金曜・土曜:9:00〜20:00
休業日 毎月第1水曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
wi-fi あり
電源 あり

世界でも多くの賞を受賞「金沢海みらい図書館」(石川県)

出典:http://agepan-simple.com/2018/08/08/kanazawa-library/

石川県金沢市寺中町にある公共図書館。真っ白な外観と壁面を覆い尽くす丸い穴に圧倒されるモダンなデザインの建物です。
外観・内観共に趣向が凝らされていますが、特に天井の高さは圧巻で中に入ると12mの高さの空間が広がり、大変開放的な場所になっています。壁面の無数の丸い穴から差し込む日光で、館内も非常に明るい雰囲気です。
世界な賞も多数受賞した図書館とあって、地元の人にはもちろん国内外の観光客にも人気のスポットになっています。

住所 石川県金沢市寺中町イ1番地1 グーグルマップで見る
電話 076-266-2011
開館時間 月曜・火曜・木曜・金曜:10:00~19:00、土曜・日曜・祝日:10:00~17:00 
休業日 水曜日(祝日・振替休日と重なった場合は開館)、特別整理期間(6月第1月曜日-翌々日、11月の最終月曜日-翌週の金曜日)、年末年始(12/29-1/4)
wi-fi あり
電源 なし

おしゃべりOKな図書館「まちとしょテラソ」(長野県)

出典:https://matome.naver.jp/odai/2142345250338449301/2142359227386128303

長野県の小布施町にある小布施町立図書館。様々な賞を受賞している図書館で、「まちとしょテラソ」という愛称で親しまれています。
図書館といえば、おしゃべり・飲食は禁止、というのが一般的ですが、ここまちとしょテラソではおしゃべりも飲食もOK、と図書館の常識を覆す取り組みを行なっています。
確かに静かに本を読めるのが図書館の良さでもありますが、もっとフランクに立ち寄れる図書館であれば、若者の読書離れの改善にも繋がるかもしれませんね。
ガラス張りの館内は自然光だけでも十分明るい空間で、居心地の良さから、地域の方達の憩いの場にもなっているようです。白で統一された書架・テーブル・椅子もおしゃれな空間を彩ります。

住所 長野県上高井郡小布施町小布施1491-2 グーグルマップで見る
電話 026-247-2747
開館時間 9:00〜20:00
休業日 毎週火曜日、年末年始、特別整理休館日

文化的複合施設「図書館交流プラザ libra」(愛知県)

出典:https://www.axscom.co.jp/project/culture/no02820/

愛知県岡崎市にある岡崎市立中央図書館を中心とした3階建ての複合型施設です。ガラス張りで近代的なデザインが特徴的です。「libra(リブラ)」の愛称で親しまれています。
libraには「図書館」「活動支援」「文化創造」「交流」の4つの機能があり、岡崎むかし館や内田修ジャズコレクション展示室、会議室、国際交流センターのほか、テラスと屋内庭園も入っています。

住所 愛知県岡崎市康生通西4丁目71番地 グーグルマップで見る
電話 0564-23-3158
開館時間 9:00~21:00
休業日 毎週水曜日※水曜日が祝日の場合は開館、年末年始(12/29~1/3)、中央図書館については、特別整理休館日(教育委員会が公告する期間)
wi-fi あり(時間制限あり)

必見の内装デザイン「みんなの森 ぎふメディアコスモス」(岐阜県)

出典:https://www.arup.com/ja-jp/projects/gifu-media-cosmos

大胆で美しい内装が特徴的な図書館。図書館の他に市民活動交流センターや展示ギャラリーが併設された複合型文化施設です。座席数910席、蔵書数90万冊と大変充実しており全国でもトップクラスと言ってもいいでしょう。
また図書館としての魅力はもちろんですが、こだわりの内装は必見ものです。それゆえに観光スポットとしても人気で、全国から多くの方が観光に訪れています。図書館のイメージを覆す内外装のデザインは、多くのメディアでも紹介されており、一見の価値ありです。
1階にはスターバックスとローソンもあるので、読書や勉強に疲れたらホッと一息することもできるのもいいですね。

住所 岐阜県岐阜市司町40番地5 グーグルマップで見る
電話 058-265-4101
開館時間 9:00〜21:00(中央図書館は20:00まで)
休業日 月1回 毎月最終火曜日(祝日と重なる場合は翌日)、年末年始(12月31日~1月3日)
wi-fi あり
電源 あり

重要文化財としての価値もある図書館「大阪府立中之島図書館」(大阪府)

出典:https://osaka-info.jp/page/osaka-prefectural-nakanoshima-library

重要文化財の図書館として建築物として貴重な価値がある図書館。明治37年に第15代住友吉左衛門氏の寄付によって作られた図書館です。2015年にリニューアル工事を完了し、綺麗で明るい印象に生まれ変わりました。
現在の蔵書としては古文書や大阪に関しての書籍、ビジネス書などに特化しており、約60万冊ほどあります。
リニューアルに合わせて、デンマークの郷土料理の1つであるスモーブローを提供するカフェが併設されました。すぐ近くには中之島公園もあるので読書に疲れたらコーヒーや散歩でのんびりするのもいいですね。
wifiもあり、電源もありなのでPCを持ち込んでの作業も捗ります。

住所 大阪府大阪市北区中之島1-2-10 グーグルマップで見る
電話 06-6203-0474
開館時間 月曜日~金曜日:9:00~20:00、土曜日:9:00~17:00
休業日 日曜日、祝日、3・6・10月の第2木曜日、年末年始
wi-fi あり
電源 あり

ガラス張りの明るい館内「八尾市立八尾図書館」(大阪府)

出典:https://www.nipponfiling.co.jp/case/library/public/yao.html

大阪府八尾市にある市立図書館です。2014年にリニューアルされた建物は、ガラス張りの館内でほどよい日光を感じながら読書に集中することができる空間になっています。吹き抜けに並ぶ本棚が特徴的で、図書館らしからぬ内装と評判になっています。
「ひと・まち・環境とつながる」をコンセプトに建てられ、外からも中の様子が垣間見え、思わず立ち寄ってしまいたくなる外観になっています。屋外テラスもあり、気持ちのいい読書空間が広がります。
また毎週土曜日には読み聞かせ会も行われており、お子様にも楽しめる工夫がなされている。

住所 大阪府八尾市本町2-2-8 グーグルマップで見る
電話 072-993-3606
開館時間 火・日曜日・祝日:10:00~17:00、水〜土曜日:10:00~19:00
休業日 月曜日
wi-fi あり

貸出数No1の図書館「岡山県立図書館」(岡山県)

出典:https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/13154

2005年から2014年度の入館者数および個人貸出冊数は10年連続で都道府県立図書館のなかで全国トップに輝いたこともある岡山県立図書館。休日には近くの道路まで車の行列ができるほどの人気の図書館です。
特にこの図書館が力を入れているのは児童コーナーの充実です。日本で出版される児童書を全て購入しているというから驚きです。児童向けのみで約13万6300冊の蔵書数を誇ります。
インターネットで予約をして近くの公共図書館で貸出・返却ができるというシステムもあるので、遠方の方でも本を借りることができます。
読み聞かせや本にまつわるワークショップも定期的に開かれているので、大人だけでなく子供も一緒に楽しめる図書館になっています。
またカフェも併設されているので、読書に疲れたらコーヒーを飲んでホッと一息できるのもいいですね。

住所 岡山県岡山市北区丸の内2-6-30 グーグルマップで見る
電話 086-224-1288
開館時間 平日:9:00-19:00、土日祝:10:00-18:00
休業日 月曜日
wi-fi あり
電源 あり

全国初のスターバックス併設の図書館「武雄市図書館」(佐賀県)

出典:http://aochan.jp/takeoshitoshokan/

コーヒーチェーン「スターバックス」が併設されている佐賀県武雄市立図書館。読書スペースにも飲食物の持ち込みができるようになっており「図書館では静かに本を読む場所」という従来の図書館の概念を覆しました。蔦屋書店も併設されており、本を「購入」することも、CD・DVDのレンタルをすることもできます。武雄市図書館が今後の図書館の新しいロールモデルとなるかもしれません。
またそれだけでなく、建物のデザイン性の高さにも注目されています。特に内装は非常に近代的で、本当に図書館?という感想を抱いてしまうほど。壁一面に広がる書架は圧倒されます。
wifi、電源も利用できるので長時間の利用にも向いています。

住所 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304番地1 グーグルマップで見る
電話 0954-20-0222
開館時間 9:00〜21:00
休業日 無休
wi-fi あり
電源 あり

リゾート感たっぷりの図書館「恩納村文化情報センター」(沖縄県)

出典:http://www.onna-culture.jp/

2015年にオープンされたまだ比較的新しい図書館です。国定公園に指定されている海岸沿いの海を眺めながら、読書を楽しむことができるという非常に贅沢な空間です。これだけリゾート感たっぷりの図書館は日本には無いのではないでしょうか?館内には展望室もあり、読書の合間にほっと一息つきたいときには、ここで景色を眺めながらゆっくりと過ごすこともできます。
また定期的に読み聞かせ会も行なわれているので、お子様でも楽しむことができる図書館です。博物館も併設されており、入場無料で恩納村の歴史について知ることもできます。観光に来られた際に立ち寄るのもいいかもしれませんね。

住所 沖縄県恩納村字仲泊1656番地8 グーグルマップで見る
電話 098-982-5432
開館時間 火〜金曜日:10:00〜19:00、土日祝:10:00〜17:00
休業日 月曜、祝日の翌日、年末年始、6/24、その他不定休
wi-fi あり

まとめ

いかがでしたか?今回は全国のおしゃれで素敵な図書館をまとめさせていただきました。気になる図書館があればぜひ足を運んでみてください。

こちらの記事もおすすめ

書評投稿者募集しております。

BizBookでは書評を投稿していただける方を募集しております。
ご希望の方は下記よりお問い合わせください。
詳しい情報はお問い合わせ後にお伝えいたします。