読書コラムColumn

【忙しい方必見】すきま時間に読書をするためのコツ 5選


Date2017-11-15

読みたい本はあるけれど、仕事をしていると忙しくてなかなか読書の時間が取れない!そんな風に思ったことはありませんか?本を一冊読むには、個人差はありますが数時間はかかってしまうものです。しかし、時間が取れないからと言って読書を諦めてしまうと、良質な本に出会う機会を損失してしまうかもしれません。
まとまった時間を取れないという方は、すきま時間を上手に利用して読書を習慣化していきましょう。
こちらでは忙しい人に向けたすきま時間にできる読書のコツをご紹介します。

常に自分のそばに一冊の本を置いておく

すきま時間に読書をする時の基本のコツは、読みたい本を一冊、すぐ取り出せる状態にしておくことです。特に外出中にはトラブルとは言わないまでも、ちょっとしたことですきま時間ができたりします。例えば待ち合わせで相手方の遅刻の連絡を受けた時や、バスや電車のちょっとした待ち時間など。そのような時に手元に読みたい本があればすぐに読むことができます。出先では突発的なすきま時間が発生しやすいでの、是非お気に入りの本をカバンの中に忍ばせておきましょう。

また、家の中でもイスの近くなど、手の届くところに本を置いておけば、ちょっとした休憩の際にすぐに本を手に取ることができます。中にはトイレの中に一冊本を置いておくという人もいるようですが、自然と手を伸ばして本を読みたくなるような場所に置いておくと良いでしょう。
一冊の本であればそんなに場所を取ることはないと思いますが、気になるようであれば電子書籍を利用することで、より手軽に読書をすることもできます。

毎日の通勤時間を有効活用する

通勤時間は定期的に発生するすきま時間です。そのため、読書を習慣化するには向いています。しかし、一言で通勤と言っても様々な方法がありますので、それらに適した読書のスタイルを考えましょう。
比較的空いている電車やバスでの通勤であれば、落ち着いて読書をすることができるでしょう。しかし、混雑した電車やバスなどでは、本を広げることすら難しいかもしれません。そのような時には電子書籍を利用すると良いでしょう。デバイスにもよりますが、本の見開きよりはコンパクトな画面で、読書に専念することができます。

車で通勤中の方の中には、読書は無理と思っている方も多いかもしれませんが、手や目が離せない場合には耳を使いましょう。最近では既存の書籍のオーディオブック化が進んでおり、最新書籍も耳で聴くことができるようになってきています。
徒歩や、自転車での通勤をしている方にもオーディオブックの活用はオススメですが、イヤホンで聴く場合には外部の聴覚情報が遮断されてしまうので、交通事故などには十分に注意して下さい。

就寝前30分の読書を習慣化する

すきま時間がない、という場合には自分で作ってしまいましょう。寝る前30分の時間を読書に使うことは、知識を得られることはもちろん、他にも多くのメリットがあります。
三十分というのはあくまでも目安ですが、一時間でも三十分でも時間を決めて本を読むことでだらだらと読書をするよりも、効果的に知識を定着させることができます。

また、寝る前の読書にはリラックス効果があると言われており、精神の安定や睡眠を良質なものにすると言われています。
就寝前の読書の注意点としては、あまり刺激の強い内容のもの(ホラー小説など)は避けるということです。また、本に書いてあった内容を深く考え込んでしまうと、かえって入眠を妨げてしまう場合があります。そのため、難解な哲学書などもあまりオススメできません。
本の内容が面白くてついつい読み耽っていたら夜が明けていた、なんてことがないように時間をきっちりと決めた上で習慣化すると良い効果が期待できます。

朝活で開かれている読書会に参加する

就寝前の読書に多くのメリットがあるように、朝起きてからの読書にもたくさんのメリットがあります。
朝は脳が活動を始める時間帯です。言い換えれば、やる気を生み出すホルモンの分泌が多い時間帯なのです。そのため知識の吸収には非常に適した時間帯と言えます。また、夜とは違い次の予定が明確になっている場合が多いので、時間を決めて読書をすることが苦手な方には、朝の読書が適しているとも言えます。

しかし、毎日早起きをして読書を続けることは、慣れるまでは大変なことかもしれません。三日坊主にならないためにも、いくつか早起きを続けるためのコツがあります。
その一つが二度寝はしないことです。二度寝をしてしまうと体内時計が狂ってしまい生活リズムの乱れる原因にもなります。目覚まし時計のスヌーズ機能をオフにして、いつまでも布団に潜っていないようにしましょう。
また、読書の前には軽いストレッチなどを行って血行の促進を促すと脳にも血が巡りやすくなり、スッキリと目を覚ます助けになります。

オーディオブックの活用(音声による読書)

すきま時間を有効活用するにはオーディオブックがオススメです。耳を使っての読書と言うと違和感を覚える方がいるかもしれませんが、スマートフォンが広く普及した現在では本を読む手段の一つとして、より一般的になってきているのではないでしょうか。
オーディオブックでは一冊分の本の再生時間が決まっているので、読書時間の目安を簡単につけることができます。また倍速機能、速聴機能などを利用すれば、一冊を読了するための時間をかなり短くすることもできます。
もちろん、ちょっとしたすきま時間に聴くことができますし、同じ本を何回も聞き流すことで知識の定着を深めることもできます。
オーディオブックはビジネス書、自己啓発本や小説などを読むことはもちろん、語学の習得を目的としている方には特にオススメの読書のスタイルと言えるでしょう。

オーディオブックは基本的に、スマートフォンがあれば利用することができます。お持ちのスマートフォンに専用のアプリをインストールすれば利用ができるようになります。 サービスの利用には原則月額やダウンロードごとに課金がされるような料金が必要になります。
AmazonではAudible (オーディブル)と呼ばれるオーディオブックを出しているようで、1ヶ月間は無料で体験できるようです。

まとめ

こちらでは、忙しい人に向けたすきま時間にできる読書のコツを五つご紹介しました。読書を習慣化することは、人生をより充実させるための一つの要素になり得るかもしれません。一冊の良書がその人の人生を変えた、という話もよく耳にすることです。
今回ご紹介したコツを一つでも実践していただいて、読書を生活の中に取り入れましょう。

こちらの記事もおすすめ

書評投稿者募集しております。

BizBookでは書評を投稿していただける方を募集しております。
ご希望の方は下記よりお問い合わせください。
詳しい情報はお問い合わせ後にお伝えいたします。